2025.02.16
エンタメ
timelesz新体制8名でスタート☆ 新メンバー大発表!
Q:審査をした3人から見て、新メンバー5人の良さは何ですか
松島さんから原さんへ
「太陽のような人。グループにはポジティブな雰囲気が必要不可欠というか、やっぱりどんな状況においても周りの人を明るくできる、持ち前の人柄だったりとか。それから、やるときはやるというメリハリ。トレーナーさんが指摘できないぐらいスペックが高くて、これからグループとしてパフォーマンスも極めていかなきゃいけない中で、支えてくれそうだなと。
事務所の中では後輩の僕から発する言葉も120パーセントで受け入れてくれてフラットに接してくださったのは、僕としてはすごく嬉しくて。今回からメンバーとしてタメ口でバンバン話してくし、いい関係性であれたらいいなとは思います。」
佐藤さんから猪俣さんへ
「愛されるキャラクターというか、ちょっとぽわぽわしていて、天然さもね、すごいかわいらしいところでもあると思うんですけど。一方でひたむきに努力をする姿も見てるので。言われなくても僕にはここが足りないんだっていうのを自分から磨いていく姿、そのひたむきに努力する姿もすごく印象が良かったなと思いました。」
菊池さんから橋本さんへ
「まさきはかっこいいですし、ダンスも上手で、歌も頑張ってくれていて。一見、明るそうな感じに見えるんですけど、実はすごく繊細で気にしい。そういうところを含めて魅力だなと思っていて。いろんな人に寄り添う優しい気持ちを持ち合わせてる男なので、素敵なパフォーマンスをお届けできるんじゃないかなと思ってます。」
菊池さんから篠塚さんへ
「伸びしろを感じさせてくれるぐらいの裏付けの努力。これは目を見張るものがありました。カメラがないところをわざわざ選んで自分で1人で練習しているところとか。あとはやっぱり頭の良さですかね。それは学歴とかではなくて、問題解決における判断力だったりだとか。そのスピードは唯一無二のものだと思っているので、大きな強みかなと思ってます。」
佐藤さんから寺西さんへ
(寺西さんの良さだけ3人が話さない……というイジリに対し、寺西さんが「あれれれれれれれ??」とおどけてみせる様子もありつつ♡)
「僕にとっては先輩なんですけれど、ほとんど敬語を使ったことがなくて、優しく受け入れてくれる、本当に人間力の高い先輩で。これからは家族とかメンバーにもなるので、ずっと一緒にいたいなと思わせてくれる存在でしたし、歌も踊りもものすごい人なんですよ、寺は。
寺がメンバーになることは間違いなかったかなと思ってます。」
Q:最終審査で自分が名前を呼ばれた時は泣かなかった寺西さんが、原さんが選ばれた時はすごく涙を流されていました。そのときの想いとは?
寺西さん「もう昔からの仲というか、ジュニアの頃から一緒に仕事をしてきて。いろんなからグループに入ったり、僕は1人でやってったりっていう中で、またこうして同じところで交わるのがすごく不思議だなって思っていたのと、最終的に一緒に夢を掴みたいなっていう気持ちがずっとあったので。だから、最後(最後に呼ばれる一人)だったからドキドキして。
もちろん自分のことも考えてましたけど、“原、原、原”って念じてたら呼ばれて。気づいたら泣いてました。」
原さん「普段プライベートでも仲いいですけど、(寺西さんは)熱い思いだったりとかをあんまり出さないタイプなんです。自分の弱みもあんまり外には出さないタイプで。寺って本当はどうしたいんだろう、俺に対してどう思ってるんだろうとかいろいろ思ってたんですけど、僕が生まれた時にそうやって涙をしてくれたっていうのはすごく嬉しかったですね。僕が審査前とか寝れない日が続いた時にも、ずっと相談してましたね。寝れないんだけど、って」
寺西さん「いや、だから知らないんだけど〜って(笑)」
メンバーに決まった時こっそり寺西さん&原さん二人でご飯を食べに行ったことを菊池さんにバラされ、わちゃわちゃしながら原さんが涙を流す……という微笑ましくも熱い時間が流れました。
Q:新生timeleszでどの楽曲をやるのが楽しみですか
猪俣さん:『ぎゅっと』、『Cream』、『puzzle』」
原さん:『RUN』『Lady ダイヤモンド』
寺西さん:過去に自分がSexy Zoneのバックについた曲
篠塚さん:『人生遊戯』
橋本さん:『Sweet』
松島さん:『Anthem』
佐藤さん:『RUN』
菊池さん:『バィバィDuバィ〜See you again〜』
《timelesz projectオープニングテーマ:Anthem》
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Kusumoto Takaki
タグ: スタートエンターテイメント