2024.12.13
ライフスタイル
【親子で読める!中学受験の話】あこがれの中学校「実践女子学園中学校高等学校」オープンキャンパスをリサが取材!
学校を案内してくれた生徒さんに、学校生活についてインタビュー

この日、生徒タクシーとしてリサを案内してくれたTさん(中学3年)にインタビュー。学校生活のことをたくさん教えてくれました!
リサ「いま、学校生活で一番がんばっていることはなんですか?」
Tさん「茶道部として活動しているのですが、おてまえ(茶道のお作法や、お茶をたてる所作のこと)の練習をがんばっています。むずかしいですが、先生に教えていただきながら少しずつできるようになっています」
リサ「実践女子のじまんはどんなところですか?」
Tさん「たくさんありますが、私はこの制服がとても好きです。伝統的なセーラー服で冬服も夏服もかわいいんです。中高と同じセーラー服ですが、スカーフは中学生が赤、高校生は黒になります。お気に入りの制服を6年間着られるのがうれしいです!」
リサ「勉強についていくために、普段からどんなふうに勉強をしていますか?」
Tさん「私は家で勉強するタイプなのですが、苦手な教科と得意な教科を交互にやるようにしています。苦手な教科ばかりに集中しすぎるとつかれてしまうので、勉強の中にも気分転かんをいれながらやっています」

リサ「中学受験のときは、どんなふうに受験勉強を乗り切りましたか?」
Tさん「私は小5から受験を意識して勉強を始めました。小学校には中学受験をする友だちがいなかったので、勉強のモチベーションを保つのが大変でした。でも、『ここまでがんばったら◯◯をする』などのごほうびをつくって、コツコツがんばりました」
リサ「中学受験をすることで、小学校の友達とはなれてしまうことが不安です。どんなふうに新しい友達をつくりましたか?」
Tさん「私もとっても不安だったのですが、その気持ちはみんな同じだと思います。そして、周りの子も友だちがほしいなと思っているはず。最初はきんちょうすると思いますが、勇気をだして声をかけてみてください! すぐに学校のことや趣味のことを語れる友達ができると思いますよ」
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Photo/Arai Yuka Text/Masaki Yoko