2022.05.22
学校
ニコ☆プチ読者3万人に聞いた! 遠足でのバスレク、どんな遊びがおすすめ?
遠足や修学旅行など、バスに乗ることが少しずつ増える時期。みんなはどんなバスレクをするの? 今回は、ニコ☆プチインスタフォロワー3万人に「実際にやって楽しかったバスレク」を聞いてみたよ! 初めてレク係になって何をしようか悩んでいるコ、いつもとはちょっと違うレクをやってみたいコは、ぜひ参考にしてみてね!
ハヤリの曲や合唱大会などで歌った曲を、バスの中でみんなで歌うのはとっても楽しそう♪ 今はコロナでなかなか難しいけれど、みんなの好きな音楽を流してもらってバスの中を楽しく過ごすなどの方法はありそうだね!
イントロゲーム
コロナ禍では歌うのはちょっと難しい……。そんなときに歌わなくてもできる音楽系のレクならこれ! 曲の最初だけを流してなんの曲か当てるゲームだよ。
好きなアーティストの曲が流れたら絶対に当てたいよね! けど少しでも長く流してほしくもあるジレンマ……。
「丸い」「甘い」「赤い」……というヒントを積み重ねて、最後に「りんご!」と答えのモノや人を当てるゲーム。定番の問題はもちろん、あなたの学校やクラスならではのクイズを作るともっと楽しくなりそう♡
学校クイズ
学校にまつわることをクイズにするのは、絶対に盛り上がることができるよね! クラス替えのない学校なら、1年生のころからのことを問題にして、思い出を振り返ることもできそう☆ 名物センセイあるあるも!!
なぞなぞ大会
小さいコから大人まで夢中になるなぞなぞは、いつの時代も定番。
ではここで、なぞなぞを出題!「『やけど』と書いてあるのに、使うとやけなくなるものって、なーんだ?」
「バナナといえばきいろ」「きいろといえばレモン」……と、連想する言葉をつないでいくゲームだよ。実は、昔のテレビ番組から生まれたゲームって知ってた? 続けば続くほど、あせって言葉が出てこなくなるよね……。
しりとり
こちらも定番中の定番。何かテーマをしぼってやると難しさがアップして楽しくなりそう。ニコ☆プチを知っているコ同士なら、ファッション関連の言葉でチャレンジしてみるのはどうかな?
伝言ゲーム
通常のルールのほか、コロナ禍では声を出さず、口の形だけで伝言をつないでいくという方法もあったよ! 文章が長くなれば長くなるほど、最後の方で爆笑回答が生まれる可能性が高まる♪ お絵描きでやるバージョンもあるみたい!
指スマ
両手の親指を使って、掛け声に合わせて「場」に出た指の数を言い当てるゲーム。地域や学校によって「指スマ」「いっせーのーせ」「ちっちの」「せっさん」などいろいろな掛け声があるみたい。そんな中、調べていて一番びっくりしたのが「ギンギラギン」。
この掛け声を使っている学校ある!?
ウィンクキラーゲーム
「犯人」にウィンクをされたら失格になり、「市民」はウィンクされる前に「犯人」を見つけなければいけないという、人狼のようなゲーム。プレイ人数が増えると「共犯者」などを作ることができ、より難しくなるよ。好きな人にウィンクしてアピールするチャンスにしてもアリ……かも?(笑)
山手線ゲーム
「テーマ」を決めて、それに当てはまる言葉を順番に言っていき、言えなかったり同じものを2度言ったりするとアウトになるゲーム。授業で習った都道府県や国名のほか、同じシュミをもっている友だちとオタクならではの山手線ゲームをするのもアリ。
トランプ
バスの中でトランプはかなりツワモノじゃない!? あ、もしかしたらバスじゃなくて電車だったのかな?(笑) トランプでどんなゲームをやるのが流行っているのかも教えてほしい〜!
エンジン音のおかげで、周りには聞こえてほしくない恋バナもいつもよりしやすいのが、バスの中のいいところ♡ 到着した目的地で話題になっていた恋が進展したらと思うと、ドキドキがとまらなーーい!
心理テストや診断ゲーム
定番の心理テストのほか、最近韓国ではやっている「MBTI診断」をやっても楽しいかも。結果を友だちと比べてみたり、好きなアイドルやタレントと同じかどうかをみてみたりするのもグッド。
特に何もしないで寝ていた
意外と多かったバスの中ではしっかり寝る派。
たしかに、到着地での活動を全力で楽しむためには、バスの中ではゆっくりと寝るのも大事。車酔いやすいしやすいコも、ここは無理せず休んでおくのがよいかも。
自分のクラスでもマネできそうなレクはあったかな? いいものがあったらぜひクラスで提案してみよう!
でも、バスの中では大さわぎをせずにしっかり座って楽しむこと、そして感染対策を忘れずにね!
みんなのバス時間が楽しくなるよう、ぜひ参考にしてね♪
(※なぞなぞの答えは「日焼け止め」)
ニコ☆プチ編集部(@nicopuchi_official)のインスタグラムでは、撮影のウラ側のほか、記事づくりの参考にするためにアンケートを行なっているよ!(不定期) プチ読本人はもちろん、おうちの人やきょうだいのみんなにも聞くことがあるかもしれないから、ぜひ毎日チェックしてね!
① 音楽系
カラオケハヤリの曲や合唱大会などで歌った曲を、バスの中でみんなで歌うのはとっても楽しそう♪ 今はコロナでなかなか難しいけれど、みんなの好きな音楽を流してもらってバスの中を楽しく過ごすなどの方法はありそうだね!
イントロゲーム
コロナ禍では歌うのはちょっと難しい……。そんなときに歌わなくてもできる音楽系のレクならこれ! 曲の最初だけを流してなんの曲か当てるゲームだよ。
好きなアーティストの曲が流れたら絶対に当てたいよね! けど少しでも長く流してほしくもあるジレンマ……。
②クイズ・なぞなぞ系
私は誰でしょうクイズ「丸い」「甘い」「赤い」……というヒントを積み重ねて、最後に「りんご!」と答えのモノや人を当てるゲーム。定番の問題はもちろん、あなたの学校やクラスならではのクイズを作るともっと楽しくなりそう♡
学校クイズ
学校にまつわることをクイズにするのは、絶対に盛り上がることができるよね! クラス替えのない学校なら、1年生のころからのことを問題にして、思い出を振り返ることもできそう☆ 名物センセイあるあるも!!
なぞなぞ大会
小さいコから大人まで夢中になるなぞなぞは、いつの時代も定番。
ではここで、なぞなぞを出題!「『やけど』と書いてあるのに、使うとやけなくなるものって、なーんだ?」
③ ゲーム
マジカルバナナ「バナナといえばきいろ」「きいろといえばレモン」……と、連想する言葉をつないでいくゲームだよ。実は、昔のテレビ番組から生まれたゲームって知ってた? 続けば続くほど、あせって言葉が出てこなくなるよね……。
しりとり
こちらも定番中の定番。何かテーマをしぼってやると難しさがアップして楽しくなりそう。ニコ☆プチを知っているコ同士なら、ファッション関連の言葉でチャレンジしてみるのはどうかな?
伝言ゲーム
通常のルールのほか、コロナ禍では声を出さず、口の形だけで伝言をつないでいくという方法もあったよ! 文章が長くなれば長くなるほど、最後の方で爆笑回答が生まれる可能性が高まる♪ お絵描きでやるバージョンもあるみたい!
指スマ
両手の親指を使って、掛け声に合わせて「場」に出た指の数を言い当てるゲーム。地域や学校によって「指スマ」「いっせーのーせ」「ちっちの」「せっさん」などいろいろな掛け声があるみたい。そんな中、調べていて一番びっくりしたのが「ギンギラギン」。
この掛け声を使っている学校ある!?
ウィンクキラーゲーム
「犯人」にウィンクをされたら失格になり、「市民」はウィンクされる前に「犯人」を見つけなければいけないという、人狼のようなゲーム。プレイ人数が増えると「共犯者」などを作ることができ、より難しくなるよ。好きな人にウィンクしてアピールするチャンスにしてもアリ……かも?(笑)
山手線ゲーム
「テーマ」を決めて、それに当てはまる言葉を順番に言っていき、言えなかったり同じものを2度言ったりするとアウトになるゲーム。授業で習った都道府県や国名のほか、同じシュミをもっている友だちとオタクならではの山手線ゲームをするのもアリ。
トランプ
バスの中でトランプはかなりツワモノじゃない!? あ、もしかしたらバスじゃなくて電車だったのかな?(笑) トランプでどんなゲームをやるのが流行っているのかも教えてほしい〜!
④ そのほか
恋バナエンジン音のおかげで、周りには聞こえてほしくない恋バナもいつもよりしやすいのが、バスの中のいいところ♡ 到着した目的地で話題になっていた恋が進展したらと思うと、ドキドキがとまらなーーい!
心理テストや診断ゲーム
定番の心理テストのほか、最近韓国ではやっている「MBTI診断」をやっても楽しいかも。結果を友だちと比べてみたり、好きなアイドルやタレントと同じかどうかをみてみたりするのもグッド。
特に何もしないで寝ていた
意外と多かったバスの中ではしっかり寝る派。
たしかに、到着地での活動を全力で楽しむためには、バスの中ではゆっくりと寝るのも大事。車酔いやすいしやすいコも、ここは無理せず休んでおくのがよいかも。
自分のクラスでもマネできそうなレクはあったかな? いいものがあったらぜひクラスで提案してみよう!
でも、バスの中では大さわぎをせずにしっかり座って楽しむこと、そして感染対策を忘れずにね!
みんなのバス時間が楽しくなるよう、ぜひ参考にしてね♪
(※なぞなぞの答えは「日焼け止め」)
ニコ☆プチ編集部(@nicopuchi_official)のインスタグラムでは、撮影のウラ側のほか、記事づくりの参考にするためにアンケートを行なっているよ!(不定期) プチ読本人はもちろん、おうちの人やきょうだいのみんなにも聞くことがあるかもしれないから、ぜひ毎日チェックしてね!
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Text/Yoko Masaki