2022.06.13
ニコ☆プチ保健室
【大人になっても姿勢が悪いまま!?】かんたんストレッチで美スタイルをGET!
勉強やSNSなど、スマホやタブレットを使わない日はほとんどないけれど、使っているときの姿勢を意識したり気をつけたりすることはある?
実は、今のうちから姿勢に気をつけていないと、大人になってからでは正しい姿勢に直すことはとっても難しくなるみたい!
今日から正しい姿勢を身につけて、美スタイルを手に入れよう!
●姿勢が良いほうがいいのはなぜ?
人の背骨はゆるやかなS字のカーブになっていて、そのおかげで色々なしょうげきを吸収してくれているよ。例えばジャンプしたり、たくさん走ったりするとき、私たち体には知らず知らずのうちに負担がかかっているんだけど、背骨がカーブしていることで負担を軽くしているよ。でも、猫背やストレートネック(首が前に突き出た状態)になると背骨のS字のカーブがくずれてしまい、しょうげきを逃がすことができにくくなってしまうんだ。それがケガの原因になるよ。
また、よい姿勢を心がけることで、ウエストが引きしまって見えたり、脚も長く見える見た目のメリットもあるよ。好きなお洋服が似合うスタイルも、正しい姿勢でゲットできる♡
●自分にとってのいい姿勢を知りたい!
姿勢をよくしたいと思っても、正しい姿勢を知らないと、反り腰などの間違った姿勢になってしまうよ。次のチェック方法で、自分の姿勢を確認しよう!美姿勢のチェック方法
①かべにかかとをくっつけて立つ。
②①のまま、頭、肩けんこう骨、おしりがかべに当たるように意識する。
③背中に腰とかべの間に手のひらひとつ分が入るスキマがあるかかくにんする。
この3つを全てクリアした状態が、あなたの正しい姿勢。この体勢がキツい、またはできない場合は、ふだんの姿勢があまりよくない証拠だよ。
また、いすに座るときは、坐骨(おしりにある大きな骨)の上に上半身が乗っている状態がグッド。背中や腰が丸まっていると、坐骨ではなく腰の辺りで座っている可能性があるよ。
●スマホやタブレットを使っているときは、どんな姿勢がいいの?
画面を見ているとき、ついつい画面に顔を近づけてしまいがち。画面が近くなると背中が丸まりやすくなるから、なるべく顔から離してみるのがベスト。視線は、ふだんより少し下になるくらいにしよう。スマホやタブレット用スタンドを使うのがおすすめ。また、長時間使っていると体がひとつの姿勢にかたまってしまいがち。20〜30分ごとにストレッチをすると体がほぐれてラクになるよ。
ストレッチの内容は次をチェック!
●美姿勢につながるかんたんストレッチが知りたい!
スマホなどを使っているときに固まりがちな場所をほぐすストレッチをご紹介。その場でできるかんたんなものだから、ぜひ試してみて!①巻き肩改善ストレッチ
勉強やスマホに夢中になっていると、ついつい肩周りが丸まりがち(巻き肩というよ)。肩をほぐすことで肩こりや背中の丸まりを解消しよう!①立って、手を体の側面にリラックスさせておろす。
②両手の親指を後ろに向けるようなイメージで、腕全体をひねる。肩が外側に開いていることを意識して、気持ちよいと感じるくらいでおこなう。
②けんこう骨をほぐす胸と肩の前側のストレッチ
かたまった胸や肩の筋肉をのばすストレッチ。 けんこう骨は背中の上部にある羽根のような骨。このあたりがかたくなると、肩や首がこりやすくなるよ。肩こりは大人だけのものと思いがちだけど、最近は子どもでも肩こりや首のこりを感じる子が多いみたい。
①背中で自分の手をにぎる。指を交差させてしっかり手をにぎってね。
②手をつないだまま、無理のないところまで腕を上げていくななめ下に引っぱる。このとき、腰をそらずにけんこう骨を内側によせることを意識してね。
どちらもゲームをしたりネットを見たりした後や、授業が終わった後にやってみてね。自分が気持ちいいなと思うくらいの長さでOKだよ。
姿勢は見た目や健康のほかにも、スポーツの成績にも影響が出る可能性もあるよ。間違った姿勢のために体を正しく使えず、もっている力を十分にはっきできなくなるかもしれないんだ。
よい姿勢を手に入れて、健康で美しい体をめざそう!
お話を聞いたのは…
コナミスポーツ株式会社 インストラクター 片岡さん
コナミスポーツクラブでインストラクターとして体の使い方を教えているよ。コナミスポーツクラブでは、スイミングやテニス、体操などさまざまなスポーツ教室があり、多くの子どもが習いごととして通っているよ。
https://www.konami.com/sportsclub/
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
Illustration/Yuka Sato Text/Yoko Masaki